「[K7]横浜北線ウォーク&ラン」 [横浜]

2/25 開催「首都高講座 61限目:開通直前の横浜北線に潜入!」に続き.... 今日は、生麦駅下車です
首都高、開通記念イベント「[K7]横浜北線ウォーク&ラン」を楽しんできました
もちろん、参加したのは、2/11(土)開催の「ウォーク」 「ラン」は、翌12日開催でした
(「ファンラン」は、新横浜公園 日産フィールド小机をスタート/ゴールする 8.2kmを走るものです)
今回の「トンネルウォーク」 「新横浜(約4km)」と「岸谷生麦(約3km)」の二会場で開催
首都高HP上で、二会場 各1万名の参加募集が行われました(先着順での受付です)
募集に関わらず地元の人は「横浜北線広報誌・きたせん」を持参すれば参加可能となっておりました
今回のウォークコースを紹介 (首都高のHPから拝借しました)
赤が入口側、青が出口側(大部分は、同時に開通する岸谷生麦線) トンネル部分は、下の図に続きます
と云うことで、今日は、地上から約32mの高さを有する生麦JCT側へは、行くことができません

トンネルウォークコースマップ 右側の「入口・出口」が上の図の子安台換気所で繋がります

HPに公開されていた「実施予定のコンテンツ」
A ライトアップ・カウントダウン展示
B はたらくクルマ展示
C メッセージカー製作
D 関係団体によるブース展示(横浜市、都筑区、鶴見区など)
E 水噴霧設備デモンストレーション
F プロジェクションマッピング
(※プロジェクションマッピングは新横浜会場のみ実施となります)
G フォトスポット
H 横浜北線パネル展示・首都高の取組み展示
I トンネル防災設備紹介
J すべり台式非常口体験
K 北西線映像・パネル展示
いよいよ、横浜北線([K1]横羽線~第三京浜)が開通します(以下、HPから抜書きします)
2017年3月18日(土)16:00、[K7]横浜北線([K1]横羽線~第三京浜)が開通します
横浜北線は[K1]横羽線と[K5]大黒線の生麦ジャンクションから、第三京浜の横浜港北ジャンクションまでの
約8.2kmをつなぐ路線で、全線の約7割に及ぶ約5.9kmの区間は「横浜北トンネル」となっています
※ これまで、横浜環状北線として建設事業を進めてまいりましたが
開通後の名称は「[K7]高速神奈川7号横浜北線」となります
横浜北線の開通に先立ち、関連街路の長島大竹線及び岸谷生麦線が平成29年3月16日(木)に開通します
岸谷生麦線により「にこく」と「いちこく」が結ばれます、上り線側に、整備された歩道も設けられます
「いちこく」第一京浜国道・国道15号 「にこく」第二京浜国道・国道1号
(国道15号は、箱根駅伝が走るコースで、日本橋〜青木橋となっています)